我が家のスマートスピーカー(Alexa、Google Home mini)はますます活躍のフィールドを広げている。 そろそろAlexaとGoogle Home miniにお願いすることが明確に分かれ始めたのでそれぞれ筆者 …記事を読む
日頃のちょっとした動作をBOT(自動化)してみた Vol.2
前回の記事でスマートスピーカーに「おはよう」を学習してもらい 家電を操作する事例を紹介した。 あれから毎日「ねぇGoogle、おはよう」、「ねぇGoogle、おやすみ」を 利用しリモコンに触る頻度が非常に減り、IoTの未 …記事を読む
日頃のちょっとした動作をBOT(自動化)してみた Vol.1
当メディアでは日頃よりBOT(自動化)したサービスを紹介してきました。 実際業務が自動化されるとヒューマンエラー防止や効率化が進み大変便利なのだ。 ちょっとしたことなんだけど、その手間が自動化されれば別の作業ができる。 …記事を読む
Amazonがスマートスピーカー対応の電子レンジを発売
Wi-Fiを搭載しておりスマートスピーカーのEcho端末と接続することでAIアシスタントの「Alexa」で操作できる。10段階のパワーレベルのボタン、重さで解凍時間を指定するボタンの他に、「Alexa」と呼びかけるかわり …記事を読む
文字VS音声?スマートスピーカーとチャットボットを比較
SNS上には多くのチャットボットが普及してきています。WEBサービスでもチャットボットの導入は進んでいて、今後も様々なサービスに用いられることが予想されています。SNSやWEBページなど、「文字」の文化に対して、近年広が …記事を読む
導入するなら今!スマートスピーカーのメリット・デメリット
テレビCMだけでなく、情報番組で紹介されたり、ニュースでも耳にしたりすることが多くなったスマートスピーカー。認知度も上がってきて、購入を検討中という方もいらっしゃるのではないでしょうか。購入をお考えの方のために、スマート …記事を読む
アマゾン「Alexa」、2万種類超のデバイスが搭載
ベルリンで開催していた「IFA 2018」で、Amazon.comでスマートホーム担当バイスプレジデントを務めるDaniel Rausch氏が登壇し、「Alexa」に関するいくつかの大きな数字を明らかにした。 2018年 …記事を読む
急成長中のスマートスピーカー成績表
スマートスピーカーが日本に広がりを見せ始め、近年では利用者はどんどん増えています。スマートスピーカーの魅力とは一体何なのでしょうか。その機能について考えるとともに、今回はスマートスピーカーの得意分野と不得意分野について具 …記事を読む
音声操作の時代が到来!スマートスピーカーとは何者か
端末を操作しなくても、スマートスピーカーに話しかけるだけで天気や渋滞情報、ニュースなどを知ることができる時代がやってきました。朝の忙しい時間でも、出掛ける準備をしながら話しかけるだけで音楽をかけてくれたり、料理中で手が濡 …記事を読む
スマートスピーカー 事例最前線〜LINE〜
スマートスピーカー 事例最前線〜LINE〜 2017年秋にLINEが国内初のスマートスピーカー「Clova WAVE」を発売しました。Amazon Echo・Google Homeと異なる独自の音声アシスト「Clova」 …記事を読む
スマートスピーカー 事例最前線〜Amazon〜
スマートスピーカー 事例最前線〜Amazon〜 2014年にAmazonがAI(人工知能)搭載のスマートスピーカー「Amazon Echo」を市場投入しました。日本では、2017年に日本国内で入手できるようになりました。 …記事を読む
スマートスピーカー 事例最前線〜家電〜
スマートスピーカー 事例最前線〜家電〜 2017年11月にスマートスピーカー「Amazon Echo」が発売されました。ラトックシステム社では「Amazon Echo」発売と同時に、AIアシスタントAmazon Alex …記事を読む
スマートスピーカー 事例最前線〜子供向け〜
スマートスピーカー 事例最前線〜子供向け〜 AmazonやGoogleなど大手企業から様々なスマートスピーカーがリリースされています。 その中でも子供向けの事例として、LINEから、ぬいぐるみのような可愛らしいデザインの …記事を読む
スマートスピーカー 事例最前線〜英会話〜
スマートスピーカー 事例最前線〜英会話〜 スマートスピーカーを利用した「聞いて答える」英語学習が、気軽に取り組みやすいと注目されています。 スマートスピーカーに追加できる機能(スキルまたはアプリ)は無料で入手が可能で、英 …記事を読む
スマートスピーカー 事例最前線〜飲食〜
スマートスピーカー 事例最前線〜飲食〜 一般家庭へスマートスピーカーが普及する中、飲食店にもスマートスピーカーを導入する動きが広がっています。 導入事例として、東京都のある居酒屋では、AIアシスタント「Alexa(アレク …記事を読む
たくさんの未来の問題、チャットボットが解決を?!
日本は超高齢社会に突入……。たくさんの高齢者がいて働かないといけないのに介護までするのは…。親のためにやりたいけれど遠く離れている…。子供や妻のために働かなければ…。など、医療問題や介護問題はもう遠い世界の話ではなく、身 …記事を読む
LINEがClovaにスマートディスプレイ付きのモデルを発表
LINEは6月28日にClovaにスマートディスプレイ付きのモデル「Clova Desk」を発表した。 発売は今年の冬を予定している。 AMAZONのスマートスピーカーEchoも「Amazon echo spot」を7月 …記事を読む
音声アシスタント「周りに人がいると抵抗感」7割、KDDI調べ
年々普及しつつあるAIスピーカーだが、KDDIの調査によると、7割以上の人が「周囲に人がいると音声操作をしたくない」と回答。 人がいない状況でも、6割以上が音声操作に抵抗感を持っていることが分かった。 理由としては、「む …記事を読む